太平の地名(秋田)

=真澄記=

天正の昔の物語である。 

秋田の太平村の中程のあたりにそう高くない山があり、舞鶴ケ館とて古柵の跡がある。 

右大将頼朝の世に恩賞として大江家(永井左近将監、大江広元)にこの太平の城を賜った。 

永井廣忠まで六代を経ている。 


「太平」とは「大江平」が訛ったものである。 

永井家と秋田家の仲が悪くなり、廣忠は城介實季を討とうと、實季も廣忠を討とうと互いにためらっている時、廣忠は平鹿郡横手の小野寺義通に軍を進めた。 

實季はゆっくりと攻め入り、ただちに廣忠が打ち負かされてしまった。 


廣忠の嫡男千鶴麻麿は虜となり、城介實季の館に捕らえられていたが、後は一緒に宍戸や三春に戦いに行ったと言われている。 

その戦場は陣の河原と言って川辺の森になって残っている。 

矢ふすまを作って戦う姿は、左右のとが箭(とがせん:落ちた矢)を見れば田の字になっていたと言われている。 


天正の昔の物語である。 


真澄:舞鶴ケ館の跡

舞鶴ケ館の跡

舞鶴ケ館の跡